
縦(曲線部分約13cm)×開いた状態の幅約21cm
高島ちぢみの生地で作りました。
高島ちぢみとは・・・
琵琶湖の北西に位置する高島市の伝統的な織物です。
生地の表面にシボの凹凸が特徴で肌との密着を防ぎ
吸水性・吸汗性・速乾性に優れている、暑い季節に一押しの素材です。
高島ちぢみの生地とレースは水通しをしました。
夏用のマスクは内ポケットを付け、市販の保冷剤を入れたり、フィルターやガーゼを
入れられるように仕上げました。
小さな薔薇柄の高島ちぢみにレースを重ね、内側はホワイトの高島ちぢみにしました。3枚仕立てです。
*保冷剤は冷蔵庫でひやした方が冷たくなりすぎないと思います。
冷凍をする場合は冷え過ぎの場合はティッシュやガーゼで包んで下さい。
使ってみまして、ご自分で保冷剤を冷蔵または冷凍にするか、1個を入れるか2個にするかを調整して下さいね。
保冷剤は別売りでございます。こちらからどうぞ★
マスクはあくまでハンドメイドですので、ウィルス、花粉等を完全に予防することは出来ませんが、
咳エチケットなどには対処出来ると思います。
*お洗濯は手洗いでお願いします。。
干す時には、軽く引っ張り、形を整えていただきますと、アイロンなしで大丈夫です。
生地の特徴上、アイロンをかける場合は低温であて布をしてアイロンを強く押し当てないようにお願いします。
ゴムを軽く結んでお送りいたしますので、ご自分のちょうどよい長さで結んで下さい。